入れ歯でお困りの方へ

「最初はお口に合っていた入れ歯が合わなくなってきた」「入れ歯と歯ぐきが擦れて痛い」などは、入れ歯をお使いの患者様に多いお悩みです。 口腔内は常に変化を続けており、入れ歯の使用による摩耗なども、これらの症状を引き起こす原因になります。使いにくさを放置し続けると、かみ合わせのバランスが崩れてしまう恐れもあります。
これらの不具合に対処するには、入れ歯の定期的なメインテナンスを心がけましょう。歯科医院で入れ歯の調整や修理を行うことで、「痛い」「外れやすい」「噛みにくい」などのお悩みを改善できる可能性があります。
使用中の入れ歯に関するお悩みがある場合は、決して放置せずに当院までご相談ください。
入れ歯選びのポイント

「かみ心地にこだわった入れ歯がほしい」「入れ歯の見た目を自然にしたい」「外れにくい入れ歯で元気に笑いたい」など、機能性にこだわる場合は自費診療の入れ歯をご検討ください。 当院では患者様のご要望に合わせて、さまざまなタイプの入れ歯のご提案が可能です。熱伝導率が高い金属床義歯であれば、食べ物や飲み物の味が分かりやすくなります。また、周囲の歯に負担をかけにくく、入れ歯をしっかりと固定する方法として、磁石の力を利用するマグネットタイプもおすすめです。
より高品質な入れ歯をご希望の場合は、ぜひ当院にご相談ください。各入れ歯の特徴やメリット・デメリット、保険診療や自費診療の違いなどについても分かりやすくご説明いたします。
保険と自費の違い
保険の入れ歯
- 保険診療のため治療費が比較的安価である
- 入れ歯の厚みによる圧迫感を覚えやすい
- 入れ歯に使用できる素材が限られている
- 部分入れ歯の場合は金属の留め具が目立つ
- 密着度がやや低くズレたり外れたりしやすい
自費の入れ歯
- 入れ歯を薄くでき装着時の違和感が少ない
- 密着するためお口にしっかりフィットする
- かみ合わせのバランスが安定しやすい
- 入れ歯に使用できる素材の選択肢が豊富
- 金属の留め具がないタイプもあり目立ちにくい
- 自費診療のため治療費がやや高額