ブログ

カテゴリー:

スタッフブログ

氷水が怖い?歯がしみる本当の原因とは

みなさん、歯がしみた経験はありませんか?

 

 

 

キンキンに冷えた飲み物を口にしたときや熱々の料理をひと口食べたとき、
歯がしみて痛い思いをしたことがある方は多いでしょう。
知覚過敏と呼ばれるその症状は、日本人の3人に1人が経験したことがあると言われています。

知覚過敏はなぜ発生するのでしょうか?
歯科に行かず、自力で改善する方法はあるのでしょうか。

ここでは、知覚過敏の原因とセルフでの改善法、歯科での治療法などを紹介します。
冷たいものを食べると歯がしみるという方は、参考にしてください。

 

 

 

1知覚過敏とは
知覚過敏とは、歯の神経が刺激に敏感に反応する症状のことです。歯のエナメル質や象牙質が削れたり、歯茎が下がることによって引き起こります。

また、歯の神経が刺激されることで痛みとして現れます。例えば、キンキンに冷えた飲み物やアイスを食べた時、熱い飲み物を飲んだ時、甘いものを食べた時などに痛みを感じることがあります。

 

〈歯がしみるメカニズム〉
歯は、硬いエナメル質の表面に守られていますが、このエナメル質がさまざまな原因によって削られていくことで、象牙質がむき出しになり、歯の神経である歯髄につながる象牙細管の穴まで露出します。
この穴から、冷たいものや熱いものの刺激が入り込み、歯がしみるという感覚が起きてしまうのです。

 

 

 

2知覚過敏の原因 

• 歯肉の退縮
• エナメル質のすり減りによる象牙質の露出
• 歯の破折
• 歯が溶けることによる象牙質の露出
• 虫歯治療の影響
• ホワイトニングの影響

 

これらの多くに共通するのは、象牙質が露出してしまうということです。象牙質は歯の表面にあるエナメル質の下にある層で、何等かの刺激を受けると神経に伝わり、痛みが発生します。
たとえば歯肉の退縮は加齢によって歯茎が下がってしまうことにより知覚過敏が生じることがあります。普段は歯肉で守られていた象牙質の部分が露出することにより、刺激を感じるようになるのです。 また、強く歯磨きをしたり歯ぎしりやくいしばりをしたりすると、エナメル質がすり減って象牙質が露出します。ほかにも、酸性の食べ物によって歯の表面が溶けて象牙質が出てしまう(酸蝕症)ことにより知覚過敏を引き起こす場合があります。

一方、虫歯治療とホワイトニングも原因の一つです。虫歯治療ではドリルを使って歯を削るため、神経に多かれ少なかれ負担がかかります。その結果、治療後に知覚過敏が発生するケースがあります。
ホワイトニングでは薬剤を使って漂白するため、その影響によって軽度の知覚過敏が発生することもあります。しかし、これらの場合は時間の経過で改善することも多いです。当院が取り扱っているホワイトニング剤は知覚過敏が起きにくい材料を使用していますので安心して使用いただけます。

 

3治療法
・薬剤やコーディング剤で保護する
・マウスピース(ナイトガード)を作る
・歯周病の治療
・歯の神経を抜く

 

・薬剤やコーディング剤で保護する
エナメル質が傷ついて剥がれ、露出して象牙質に刺激が加わることで歯がしみるため、出てしまった象牙質を薬やコーディング剤で覆い、刺激を遮断します。
コーディング剤は一度の施術で露出部分を覆えますが、毎日の歯磨きで削れてしまうため、数カ月で効果を失います。基本的には、何度か塗布を繰り返すことで歯を保護するため、通院が必要です。

・マウスピースを作る
知覚過敏が起こる原因の大きなひとつに歯ぎしり、食いしばりがあります。                                                    歯ぎしり、食いしばりが原因でエナメル質が削られて知覚過敏になっている場合、軽減させなくてはなりません。
夜眠るときに、マウスピース(ナイトガード)をはめておくと、上下の歯のクッションとなって歯の表面が削れないようにできます。歯科で自分に合ったものを作成してもらいましょう。

 

・歯周病の治療
歯周病が原因で歯肉が下がることもあります。その場合は歯周病の治療が必要です。歯垢や歯石を専用の機械を使って徹底的に除去し、歯とその周囲を清掃、健康な歯茎に戻すようにします。
ただし、歯石を取ったらその下に隠れていた象牙質が露出することもあります。そのため、歯周病の治療と同時に薬の塗布やマウスピースの使用といった知覚過敏の治療も行います。

 

・歯の神経を抜く
前述のような知覚過敏の治療を行い、結果として痛みが取れなかった場合には歯の神経を抜くこともあります。歯の神経はできるだけ残す方がよいため、他の治療では改善の見込みがない場合の最終手段となります。

 

4自宅で行う知覚過敏の予防法

• 知覚過敏用の歯磨き粉を使う
• 歯磨きを優しくする
• 酸性度の強い飲食物を控える
• 噛み癖・食いしばり癖を治す

 

・知覚過敏用の歯磨き粉を使う
知覚過敏用の歯磨き粉は、歯の神経を鎮める成分が含まれています。
症状は緩和されますが、ひどい場合は受診するほうが悪化を防ぐためにも大切です。

当院では知覚過敏によく効く歯磨き粉も取り扱っておりますので気になる方はスタッフにお申し付けください!

 

・歯磨きを優しくする
力をいれて歯磨きをしている方は、歯磨きを優しくすることで症状が改善する可能性があります。患者さま一人一人にあった正しい歯磨きの仕方を習得しましょう!

 

・酸性度の強い飲食物を控える
知覚過敏を抱える人は、酸性度の強い飲食物を控えることも大切です。例えば、炭酸飲料や酢の物、レモンなどが挙げられます。
これらの飲食物を摂取することで、歯のエナメル質が溶けてしまい、知覚過敏が起こる可能性が高くなります。また、口腔内のpH値が下がり、虫歯の原因菌が繁殖しやすくなるため、虫歯のリスクも高まります。
自宅での予防法としては酸性度の低い飲食物を選ぶことや、飲食後に口をすすいで中性に戻すことも大事です!

 

・噛み癖・食いしばり癖を治す

上下の歯を接触させる癖をTCH(歯列接触癖)といいます。通常、上下の歯は1~3ミリ程度離れているものです。歯が接する時間は、食事をするときや会話をするときのわずかな時間です。歯が接触している時間が長いと、歯の神経が過敏になり知覚過敏の原因になると言われています。
また、歯や顎の筋肉に負担をかけ、歯の摩耗や顎関節症の原因にもなることがあります。

 

知覚過敏の放置は危険!!

 

知覚過敏は冷たい飲み物や熱い食べ物などで歯がしみる現象です。
痛みは一瞬で普段の生活にはほぼ影響がないため、歯科を受診せずそのまま放置する方も多いでしょう。
しかし、知覚過敏と似たような症状に虫歯や歯周病などがあるため、知覚過敏であるかどうかの判断をしてもらうためにも早めに歯科を受診してください。
知覚過敏は軽度であれば力を入れず歯磨きすることや、知覚過敏用の歯磨き粉の使用で改善します。しかし、深刻な場合は歯の神経を抜くこともあると知っておきましょう!!

 

これで、歯がしみてしまったトラブルに関する疑問は解決しましたか?
歯に関する悩みやトラブル解決につながるブログを随時発信してまいります。トラブルを回避したり、早期解決するために歯科医院へのご相談が大事です。天王町かまた歯科では、歯に関するお困りごと、お悩み、トラブルについて患者様のご希望を聞きながら、治療やメインテナンスを行なっておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

◎どんな場合でも痛みがある際の放置は厳禁です。早めの診察を受けてください。

診療時間

ご予約はお電話よりお願い致します。
ご質問などもお気軽にご相談ください。

診療時間 日/祝
9:30〜13:00 / /
14:30〜18:30 / /

…土曜日のみ14:00~18:00まで 【休診日】木・日・祝
(※祝日のある週の木曜日は診療)

045-489-9942
24時間ネット予約
TEL WEB予約 ACCESS