カテゴリー:
虫歯や欠損した歯をそのままにしていませんか?
歯を失った方、虫歯・歯周病の治療をそのまま放置していませんか?虫歯や歯周病を放置していると最悪の場合、歯を抜かなければなりません。
今回は歯を抜く原因とその後の治療方法について紹介します。
【歯を抜く原因】
・虫歯
進行した虫歯があると、まずは根管治療を行って歯の根から完全に細菌をなくすようにします。うまく行くと抜歯は免れますが、それでもトラブルが解決できない場合には、抜歯するしかありません。
・歯周病
歯周病は歯の骨を溶かすため、重度にまで進んでしまうと歯を支える顎の骨や歯茎はかなり破壊されています。歯もいずれ抜け落ちてしまうため、歯周病の悪化防止策として抜歯をするケースがあります。
・歯の割れ
歯が割れてそれが歯根まで届いている場合など、歯の自立が難しいときや割れ目から歯周病菌や虫歯菌が侵入すると思われるときには、抜歯が必要です。
・治療の最終手段
歯を残すためにさまざまな治療をした結果、それでもトラブルが改善されない場合には最終手段として抜歯を選択することがあります。
欠損歯をそのままにしておくと・・・
①傾斜
歯は隣の歯同士が互いに支えあうようにして歯列を構成しており、長期間歯を失ったままにしていると失った歯のスペースの方へ傾いていきます
②挺出
下の歯と上の歯が接触し噛みあうことで位置を保っていますが、噛み合う歯がなくなってしまうと抜けた歯スペースに歯が伸びてきます。
③噛み合わせの変化
隣の歯の傾斜や噛みあう歯の挺出によって噛み合わせのバランスが崩れてしまいます。反対側でしか噛まなくなったりと一部の歯に大きな負担がかかることがあります。
④発音障害
抜けた歯から空気が漏れ、「は行」「ら行」「さ行」などの発音が上手くできなくなることもあります。
⑤認知機能の低下
噛むことによって脳に刺激が送られますが、噛めなくなることで脳への刺激が少なくなり認知症のリスクを高めてしまう可能性があります。
【歯を抜いた後の治療法】
〈インプラント〉
失った歯の代わりにチタン製の歯根を埋めて新しく歯を作る方法
外科処置:あり
長所:隣の歯を削ることなくまた、周りの歯を負担かけることなく
治療ができる
他の歯と同じように噛むことができる
短所:治療期間が長い、費用がかかる
しっかりとメンテナンスをしないと歯周病(インプラント歯周炎)を起こす
〈ブリッジ〉
失った歯の両隣の歯を削って歯がなくなった部分を含めてつながった歯を入れる方法
外科処置:なし
長所:自分の歯を用いて治療する
インプラントより費用は抑えることができ、治療期間も短い
短所:両隣の健康な歯を削らないといけない
歯の全体を削るので中の神経を取らなくてはいけない場合もある
〈入れ歯〉
1本の歯を失った場合(部分入れ歯)から、すべての歯がなくなった場合(総入れ歯)
種類
ノンクラスプ
→入れ歯の金属製の留め金具が不要で新美声の高い入れ歯となり、
金属アレルギーの人にも適しています。
金属床
→コバルトクロムたチタンを使用した入れ歯
コバルトクロム製の入れ歯は強度があり、装着感が良い。
またチタン製の入れ歯はプラスチック製よりも薄く作ることができるので軽く、
装着した際の違和感が軽減されます。
マグネット義歯
→磁石を使用した入れ歯。磁力で入れ歯を固定します。
金属のバネを使用しないので見た目もよく、簡単に着脱しやすい
シリコン義歯
→粘膜にあたる部分をシリコンで作成した入れ歯。
プラスチック製と比べると装着した際の違和感が少ないです。
オーバーデンチャー
→残った歯やインプラントの上に被せて使用する入れ歯。
総入れ歯、部分入れ歯両方に対応でき、ずれたりガタついたりすることなく使用することができます。
外科処置:なし
長所:本数に関わらず1本から作成することができる
短所:取り外しが必要
汚れがたまりやすいので洗浄が必要
場所によっては金属のバネが見えてしまう
保険内の入れ歯と保険外の入れ歯の違い
①使用される材料の違い
保険適用:プラスチック製
保険適用外:マグネット・コバルトクロム・チタン・シリコン
②費用
保険適用:患者様それぞれの保険負担割合で治療できる
保険適用外:作成する患者様、また歯科医院によって費用は異なる
③機能性・耐久性
保険適用:プラスチックを使用して作成するので食事の際に食べにくかったりして噛む力がうまく機能しなくなったりする
保険適用外:肌に馴染みやすい材質であったり、金属のフックが排除されていたりするので、機能性や審美性は高い
④治療期間
保険適用:おおよそ1ヵ月~1ヶ月半
保険適用外:患者様の歯型に合わせて作成していき、素材や色などを細かく調整していくので治療期間が長くなる
〈歯の移植治療〉
真っすぐ生えていて、必要がない親知らずがある場合、抜歯して抜けた(抜いた)歯の穴に移植をする方法
外科処置:あり
長所:自分の歯を生かすことができる
短所:様々な条件がそろわないと治療ができない
落ち着くまで時間がかかる
※できる場合とできない場合があります
今回は歯を抜く原因やその後の治療法など紹介しましたが、1番大事なのは今ある歯を残す、健康な歯を保つことが大切です。
当院では定期検診など実施しているので、最近歯医者に行けてない方はぜひ当院へお越しください。
また、今回のブログを読んで「歯を抜いてそのままなんだけど大丈夫かな?」と思った方は、当院、事前のカウンセリング、相談や検査で患者様のご希望や歯の状態を確認し、よりよい進め方をしっかり話して進めていきますので1度ご相談ください!ご連絡お待ちしております☻