ブログ

カテゴリー:

スタッフブログ

精密根管治療って知ってますか??

歯医者さんで根っこの治療をしましょうと言われたことはありませんか?

 

まず根っことは、骨に埋まっている歯の根元の部分を指し、通常の虫歯とは異なり歯の表面ではなく

歯の根元部分に膿や細菌が溜まっている状態の時に症状が出ます。

下記の症状が出ている時は歯の表面の虫歯だけを見るのではなく、根本部分もしっかり見ていく必要があります。

 

・虫歯が進行して痛みが強く出ているとき

・神経が死んでいると診断されたとき

・歯茎に白いできものを発見したとき

・歯茎が腫れて痛みがあるとき

・歯の根の先に膿の袋が出来てしまったとき

 

この症状が出たときは歯にある神経が汚染され死んでしまっている可能性があります。

そのままにしておくと症状は悪化し抜歯になる場合があります。抜歯を避けるためにも早めに根の治療に入ることが大切です。

当院ではこの根の治療について保険内とは別に精密根管治療という保険外(自費)の治療を行っております。

今回は精密根管治療について説明していきます。

 

精密根管治療とは

虫歯や感染で傷んだ歯の神経や組織を除去し、歯の内部をしっかりと清掃・消毒して再び封鎖する治療です。

保険内の根管治療にとは違い、CTラバーダム防湿マイクロスコープといった最新の技術を使用し、

保険の治療では使用しない特殊な器具を使って治療していきます。

これにより治療の精度や成功率を大幅に向上させることができます。

 

保険の根管治療と精密根管治療の違い

【保険の根管治療】
・治療時間→30分程度

・治療期間→5回~10回程度

・CT撮影→なし

・費用→保険内での診療

 

【精密根管治療】
・治療時間→60分~90分程度

・治療期間→2回~3回程度

・CT撮影→あり

・費用→保険外での診療(自費診療)

 

精密根管治療は保険の根管治療と比べ費用や1回の治療時間はかかりますが、その分短い期間で高度な治療を受けることが出来ます!!

 

精密根管治療で使用する器具と材料

【CT】

歯科用CT(Computed Tomography)とは、撮影した画像を

コンピュータ処理し、3D画像として構築できるレントゲン機器です。

CTでは従来のレントゲンとは異なり、

骨の厚みや密度なども計測でき、正確性の高い診断が可能です。

 

【ラバーダム防湿
唾液には非常に多くの細菌が含まれております。

根管治療は根管内の細菌を取り除く治療になるので、

細菌を多く含んだ唾液が治療を行なっている根管内に流れ込んでしまうと

良くしているのか悪くしているのかわからなくなります。

そのためゴムのシートを使って治療部位を隔離し、

唾液や湿気から保護して治療を進めていきます。

またラバーダムは唾液の流入を防ぐだけではなく、

根管治療で使用される非常に強い消毒液が口腔内に流れ込むことを防いだり、

舌などが治療の妨げにならないようにできるため治療の効率が上がります。

 

【マイクロスコープ
根管治療はとくに術野が狭く細かい作業が必要になる治療になります。

歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を用いることで視野を3〜20倍に拡大することが可能であるため、

肉眼では見えなかった虫歯の取り残しや歯の亀裂を目視することができ、

肉眼で行う根管治療では小さな根管を見落とすことが多く、

再治療の原因となることがありますがマイクロスコープを用いることで見落としにくくなり、

治療を進めることができます。

 

 

マイクロスコープによる根管治療のメリット

【治療の精度が高まる】
患部を拡大でき、肉眼よりも正確性の高い治療につながります。また、患部の状態を詳細まで把握でき、適切な診断を実現します。

 

【患者さんの負担を軽減する】
1回の治療時間を長めにし、スピーディーな治療を心がけております。治療期間や来院回数を短縮でき、

患者様の身体的な負担を軽減できます。

 

【成功率が高まる】
肉眼の治療では根管の見落としや細菌に汚染された部位の取り残しが発生する可能性があります。

その為腫れや痛みを繰り返してしまうことがあります。マイクロスコープを使用することで感染部位の確認ができ

取り残しを防ぐことが出来ます。

 

 

最後に今回精密根管治療について説明してきましたが、まずは根本的な虫歯にならないことが大切です。

その為には日頃の歯磨きその他口腔内ケアが大事になってきます。当院では定期検診や

その人に合った口腔内ケアの仕方などご説明しております。

しかし、日頃から歯磨きなど頑張っていても虫歯になる可能性もあります。

その時は早期に治療し、また虫歯が進行してしまっている場合は歯を残す為にも今回説明してきた精密根管治療をし、

しっかりと治療をすることで歯を長持ちさせることができます。

虫歯の進行度合いは状況によっては抜歯をお勧めせざるを得ないこともありますが、

精密根管治療をすることで歯を残すことが出来るかもしれません。

もし今歯が痛かったり歯茎が腫れてるなど今回載せている症状に当てはまる方はぜひ当院にご連絡ください!

診療時間

ご予約はお電話よりお願い致します。
ご質問などもお気軽にご相談ください。

診療時間 日/祝
9:30〜13:00 / /
14:30〜18:30 / /

…土曜日のみ14:00~18:00まで 【休診日】木・日・祝
(※祝日のある週の木曜日は診療)

045-489-9942
24時間ネット予約
TEL WEB予約 ACCESS